ロードバイクで登り坂を走る時

どんなぺダリングが効率良いの?

このような疑問を持つ方も多いはずです。

 

踏むだけのぺダリングだと

太腿がヤバいことになりますし、

足が売り切れて途中で足を付きかねません。

 

ヒルクライムレースのように

登り坂だけを走るならまだしも、

ロングライドのヒルクライムで

踏むぺダリングをすると膝が痛くなります。

 

自転車の場合は体が痛くなっても

自宅まで自力で帰る必要があり、

膝、腰などの関節痛は致命的になります。

 

そこで今回はヒルクライムのコツ

正しいとガンガン踏むより効率が良い、

このようなことを解説したいと思います。

F1030026

 

重いギア、遅いケイデンスはNG

ロードバイク初心者の方は知らないかもなので

ぺダリングの前に基本的なことを話しますと、

ヒルクライムでは軽いギアで

ケイデンスを上げて走るのが基本です。

 

重いギアで踏みしめながら登ると

膝へのダメージも大きいですし

足の筋肉へのダメージも大きいので

足が売り切れる原因となります。

 

軽いギアでクランクを高回転で回す

心配系へのダメージは大きいので

息がハアハアと切れやすいのですが、

膝、足の筋肉へのダメージは小さいです。

 

膝、筋肉の疲労は休憩してもすぐ回復しませんが

息切れについては少し休憩すれば治るので^^

 

バランスよく漕ぐべし

先ほど言ったように踏みすぎの

ぺダリングはデメリットが多いです、

かと言って引き足を必要以上に意識すると

ギクシャクしたぺダリングになるので

バランスよく自然に漕ぐ必要があります。

 

なので1回転する間、極端に力を入れないよう

バランスの良いぺダリングをしましょう。

 

ぺダリングはよくアナログ時計で解説されますが

2~4時で踏み、5~10時で足を持ち上げる、

そして11~1時で前に押し出すイメージです。

 

クロス、ロードバイクなどに乗り始めた

初心者の方は踏めば踏むほど良いと

思ってる方もけっこういるんですが、

5~6時とかで踏んでも力が上手く伝わらず

パワーロスが出るので注意が必要です。

 

ちなみに引き足はビンディングペダルと言って、

ペダルとシューズがドッキングする

SPD-SL、スピードプレイなどを使わないと

ふつうのペダルで足が離れるので使えません。

 

ビンディングペダルに変えるだけで

ヒルクライムはかなり楽になるので、

まだ改造してない方はお早目に^^

 

ぺダリングの練習法

ぺダリングは奥が深いので

意識して練習しないと身に付きません。

 

ただ同じパワーで漕いだとしても

ぺダリングスキルによってロスが出るので

ヒルクライムレースのタイムに差が出ます。

 

正しく漕げるようになると

パワーロスが減るので効率が良くなります。

 

3本ローラー台で練習したり

片足だけで漕ぐぺダリングなどで

意識しながら技術を磨いてくださいね~

 

3本ローラー台はぺダリングが下手だと

上手く漕げないのでチェックになりますし、

片足ぺダリングは引き足が上手くできてないと

カクカクしてスムーズにクランクが回せないので

自分でのセルフチェックがしやすいです。

 

また両足だと何時に踏んで、

引いて、前に出してとか意識しても

頭がこんがらがって混乱しがちなんですよね(;’∀’)

これが片足ぺダリングだと両足意識しなくて良いので

漕いでて分かりやすいのもメリットです。

 

正しいぺダリングは一朝一夕では身に付きませんが

ヒルクライムに限らずどの場面でも

役に立つスキルなので徐々に身に付けるようにしましょう。

 

こちらの記事もおススメ↓

自転車ロードバイクで楽に速くヒルクライムする5つのコツ

ヒルクライムスプロケット交換、歯数でギア比を変える