前にママチャリの鍵を紛失してしまった時

応急処置としてカギを壊す方法を紹介しました。

 

⇒自転車の鍵の壊し方、紛失時に壊す前にするべき5つのポイント

 

今回は応急処置としてなんとか自転車の鍵を壊したとして

そのあとの鍵の交換についてブログで書きます^^

 

このご時世、カギを付けずにママチャリに乗るのは

盗んでくださいと言うようなものですから(;^ω^)

4976790944878

2000円あれば大丈夫

お店によって違いますが後輪につけるタイプだと

工賃込みで1500~2000円で済むことが多いです。

 

お店によってはカギを壊すための代金を取るところ

取り外して、新しく取り付けるなら工賃を取らない店があります。

「新しく付けるんだからいいじゃん!」とか言えば

壊したり、取り外したりする工賃はまけてくれそうですけどね(笑)

 

41tslA1IwpL__SX300_

ワイヤー錠

 

ちなみに100均でワイヤー錠が売ってます

なのでお金がない学生さんはこちらで済ますのもありです。

 

長さは30~70センチ、太さは5~7ミリが多く

高価なワイヤー錠に比べ切断しやすいのは確かです。

 

ただ高価で切れないとか言ってるワイヤー錠や

オートバイについてるごついタイプも切られるので、

プロの窃盗団に目を付けられたら終わりだと思ってください。

 

ワイヤー錠にしろ、後輪ロックタイプにしろ鍵の壊し方があるので

「最強の自転車鍵、これなら絶対安心」と言うモノはないです。

ハーレーでも盗難されます、自動車でも盗まれます

自転車もこの流れからは抜け出せません。

 

「じゃあ鍵はいらなくね?」と言う感じでしょうが

素人に対しては抑止力があるのでカギは必要です。

 

100均のワイヤー錠が切られやすいとしても

通りすがりの人は切る道具なんて持ち歩かないので

抑止力としての盗難防止効果は十分にあります。

 

ワイヤー錠は邪魔にならない

ちなみにワイヤー錠は後輪に直接取り付けるタイプと違って

使わない時に邪魔になるイメージがあるでしょうが

ハンドルにグルグル巻きつけておけばOKです^^

 

前回の記事のようにカギを紛失しても

自転車店に持って行けばサクッと切ってもらえますし、

新しい鍵を取り付ける手間もかからないので

後輪ロックタイプよりも便利そうですね~

 

ちなみに私が学生時代のころは安いワイヤー錠を使ってました、

高校の通学で三年間使いましたが切られたことはないですし

自転車を盗難されることもなかったです。

 

ママチャリを買う時は後輪ロックタイプを

自転車店に勧められるので気にしなかったですが、

いま思うと工賃が取れるからと言うのもあるかもしれません。

 

ちなみにワイヤー錠にはダイヤル式のモノがあり

鍵がなくて3桁の番号で開くタイプも売ってます、

これだと鍵の紛失で開けれないことがないので

落し物が多い人は検討してみると良いでしょう^^

 

ママチャリの盗難対策

駅前などに違法駐車されてる自転車を見ると

後輪ロックタイプの鍵が取り付けてるのにカギをしてなかったり、

ワイヤー錠をハンドルにぶら下げた状態があります。

 

カギがあるのに使わない

ママチャリの盗難原因で一番多いのがコレでしょう。

 

コンビニだからいっか~、書店だからいっか~

ちょっとだから別に鍵をしなくてもいっか~

で、盗まれてるケースの多いこと(;^ω^)

 

自転車から降りたら鍵をかけるというのを

習慣にしてないと使わなくなります。

 

また世の中には残念な人もいて、

イタズラで後輪ロックの鍵をする人がいます。

 

それで鍵をすること自体が習慣になっていない、

もっと言うと携帯すらしなくなった人はカギを開けれないので

自転車に乗れず帰れないといったパターンにおちいります。

 

自転車の鍵が開けれなくなるのは紛失だけじゃなくて

こうしたイタズラが原因で発生することもありますので、

ちゃんとロックして、なくさないようにする癖をつけましょう~