中華カーボン

「安くフルカーボンフレームのロードバイクに乗りたい!」

「でも中華カーボンって大丈夫?」

 

ロードバイクに乗り始めたときは知らなかった人も、知識がついてくると中華カーボンを知るようになります。

中華カーボンはノーブランドなので価格が安いです。メーカー品のフレーム、ホイールと同じくらいの重量のモノでも、数分の一の値段で買うことができます。

偽ブランド品もそうですが、あの手の商品というのはブランド料が価格に上乗せされてます。

これと同じでロードバイクのフレーム、ホイール、サドルなどもブランド料が上乗せされてますが、中華カーボンはそのマージンをカットすることで安い価格を実現しています。

粗悪品が多い?

210

パチモノ、偽物というイメージが強い中華カーボンですが、悪かろう安かろうというイメージを持ってる人は多いです。

実際、折れたフレーム、フロントフォーク、はがれたホイールのリムなどなど、「中華カーボン 折れた」でグーグル画像検索すると写真が見つかります。

「不安だけど安い…ネットで大丈夫って書いてる記事もあるし」という人がいるため、ヤフオク、ebay、アマゾンのマーケットプレイス、メルカリなどで売ってる人もいます。

当然ながらピナレロ、コルナゴ、LOOK、ジャイアント、TIMEなどのブランド品に比べるとリスクはありますし、なにかあったときは自己責任になります。

中華カーボンを作るノウハウはすでにある

スポーツ自転車は全てを自社生産してるのではなくって、台湾・中国などで安く作られたモノに、自社ブランドのマークを貼ってるだけです。(OEM、ODMとか言われますが詳しい説明は割愛します)

アメリカ、ヨーロッパの人気ロードバイクブランドでも台湾のジャイアントが製造してますし、カーボンフレーム、ホイールは中国の会社で作ってるモノが多いです。

それを有名自転車メーカーに納品するよりも、中華カーボンとしてノーブランドで売った方が企業側は稼げるなら…経営者はどうするでしょうか?

「リスクがあるのは分かってるけど、めちゃくちゃ安いから運良く当たりを引いたら大きい…ゴクリ」って人は多いです。

わたしもメカニコの中華カーボンホイールを買うか、ガチで検討してた時期がありますので、少しでも安く買いたいという気持ちは分かります。

当たり外れが大きい

008

先ほど書いたとおり、本来はメーカーに卸すべき商品の一部を横流ししてる可能性があります。

この中華カーボンは塗装されてない、ブランドマークがないだけで、性能は同じになりますよね?

なのでこのような横流し品を手に入れた場合は、走行性能、耐久性はブランド品と同等と考えられるので当たりになります。

その反面、「日本人がカーボンフレームを高く買うらしいアル、だったら似たものを作ってネットで売るアル」という人がいて、見た目だけそっくりな劣化コピーを作る可能性もあります。

これはメーカーへの横流し品とは違って、見た目だけ似せてるだけなので、走行性能が低く、耐久性も低いので走行中に割れる危険があります。つまりがハズレですね。

見分けるのは至難の業

問題はホワイト、ブラック中華の見わけが難しいところです。これは就職でいうブラック企業の判別が難しいのと似ています(笑)

中華カーボンメーカーもバカではありませんので、本物と同じ金型で似せて作ります。なので素人目には判断が難しいです。

カーボンファイバーはわれらが日本企業の東レが世界でも有名で、T700、800、1000などあります。

本当に使ってるのかどうか判断はできないので、「これはT700を使ってます(キリ」と言われたら、「ああ、そうなんだ~」と思うしかありません。

ネットで届いた中華カーボンのフレーム、ホイール、ハンドルなどは軽いことは分かりますが、走行性能は体感によるので判断できませんし、耐久性については折れてから、事故してからじゃないと分かりません(汗)

クソ安いw

上の画像はアマゾンで売られている、ICAN(アイカン)という中華カーボンフレームです。

この記事をかいてる2017年2月の時点で価格は5万7100円。重量は1180gとなっています。しかも画像の右上には二年保証の文字もありました。

また説明文に「1月24~2月3日まで、春節の祝日は当店休業する」と書かれており、春節とは中国の旧正月なので、チャイナであることが分かりますw

こちらはICAN(アイカン)の中華カーボンホイールで、深さ38mmって書いてますが、おそらくはリムハイト38mmってことだと思います。

スポーク本数は前20、後24Hで、重量が前643g、後810g、ぺアで1453gです。ちなみにこの記事を書いてる時点で4万5862円となっています。

ふつうこの値段だったらカンパニョーロのアルミクリンチャーであるゾンダくらいしか買えません。

カーボンホイールなら10万円超えはふつうですので、中華の圧倒的な安さ、リスクをおかしてでも欲しくなる気持ちが分かると思います。

自己責任

結論としては中華カーボンは自己責任になります。

「走行中にポッキリ折れたら怖い」、「偽ブランドを使うなんてけしからん」、「安く買えるなら…」などなど、人によって反応はマチマチだと思います。

グッチ、ルイヴィトン、ロレックスの偽ブランドがあるように、偽物と分かっていても中華カーボンフレームやホイールを買う人がいるのは事実です。

だからこそアマゾン、ヤフオク、メルカリなどのネット通販サイトでいまだに売られてるわけですから。

 

自転車業界にお金が回らないと憤りを覚える人もいるでしょうし、安く買えるなら何でも良いと言う人もいるでしょう。

個人的には中華カーボンフレームは買いませんが、「これだけ安く売れるモノに、ブランド料として価格を上乗せしてるんだな~メーカーは…」とは感じます。

高すぎるんですよねカーボンフレーム、ホイールは。独身ならまだしも、結婚して家庭を持ってる身としては、ホイホイ手を出せるモノではありません。

不景気だし、年収も下がってるし、おこづかいは減らされるし。でもロードバイクのパーツ、グッズは高いし、もうちょっと安くしろよって思います。

なにはともあれ中華カーボンは自己責任になりますので、安かろう悪かろうのリスク、ポッキリ折れて事故する、だまされる可能性があることを知った上で、それでも欲しいなら…って感じですね。

最終的な落としどころはココになっちゃいますね、どうしても(汗)

\4大ホイールブランドが丸わかり/